2011年12月20日
マルシン工業 SAA

そうピースメーカー
(明太子パスタですw)

横でスペシャルランチを食べる人あり
うまそう

あ、ピースメーカーの話ですねw
前回の記事でインナーバレルの内径が太いことが分かりました
さらに、弾の径を変えて撃ったところ初速が著しく変化するので
内径を変えて、初速を上げ、尚且つ当たる銃を作ります

早速インナーばれるを取り出すためにバラします
(中古で買ったため説明書もなく、探り探りの分解)

ココまでバラしたが、インナーバレルは外れず

やっと取り出し成功!

さて、現在持っているバレルのどれを入れようかなぁ~

ちょっとココでインナーバレルの取り出し方を
このネジ(バレルの先)を外します

あら不思議
簡単に取り出せましたww
あの苦労は一体w 構造が理解できるので良かったですが

取り出したバレルですが
外形が普通のバレルより小さい

結局合うのは、このバレル
そう、APS-3のバレルです

ピッタリなんですが
この銃のためにAPS-3のバレルを入れるなんて・・・

どっかにないかな~ってあさっていると
WAガバの予備パーツ内でバレルを発見!
しかも、ピッタリ
内径等分からないので
明日研究室で測ろうと思います
PS:抄録おわったぁぁああああああああ
次は卒論・・・orz
2月中旬に発表です
これが出来ないと卒業できないのでがんばらなくては
Posted by ハロ
at 00:06
│Comments(2)
いじってるのが楽しいんですよね