スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年12月24日

KSC M9

さぁM9です

中々良く出来ています
先日、APS試合形式練習会のときに
ライフル競技で130点超えたらいただけるということで
無事新記録の139点を記録し、いただけました

スライドストップが削れると聞きましたが
スライドはおそらく、ABS樹脂でスライドストッパーは金属
これなら過酷な使用をしなければ削れないと思うのですが
どうなんでしょうね?

たしかWAだけ持ってるんですよね
だからなのかKSC!これもまたいいd


明日は、フレの家で飲み会
  


Posted by ハロ  at 00:07Comments(2)エアーガン

2011年12月21日

マルシン工業 SAAもっとだ


いやぁ~ダメだ
結果から言うとダメだ
(麻婆豆腐と中華丼のミックス)

ノギスで、外径や内径を測ってたのですが
0.01mm単位で測定できない
結局良く分からず

実際にWAのバレルを入れてみたが
ジュールは少し上がる程度
しかも、バレルが飛び出してるw

う~ん どうすればいいんだろうか?
そんなときには、ソフトクリームか

硬さ試験で謎の四角
まぁ、どこかの班が連続でスキャンしたんでしょうが


次回予告
例のアレってこれ使えばいいんじゃない?
もしくは、類似的なものを作るか

  


Posted by ハロ  at 00:10Comments(2)エアーガン

2011年12月12日

マルシン工業 SAA


とうとう買ってしまったw

ある人が、下にアレあったよ
という、情報をゲットした自分は即効で購入

色々問題がある銃なので、すこしずつ直して行こうと思います

う~ん どういじろうか
  


Posted by ハロ  at 10:42Comments(4)エアーガン

2011年12月01日

レザーマン初購入


このままでは、月曜日実家帰る分のお金が持たない!
ということで、キムチラーメンを食べました
あまり辛くないので一味唐辛子を大量にぶっかけます

フレは、力うどん
お餅はそろそろ高くなるかな?
1kg=398円
これが何気にありがたい


随分前から、ナイフなしのマルチツールがほしいなって思っていました
そして、最近コレを入手したのですが、えしこい
はさみきれないし、ドライバーが使い物にならない

んで、トルーパーズにお願いしてたら、無事入荷したということ


レザーマンという文字が

中には、ケース入り
皮っぽいですね。これはありがたい

収納時

開放

ヤスリとドライバー、スケールくらいしかないですが
一番ほしかったのは、プライヤー


明日は、アレですよ
なんだっけな?特にないみたいです


そうそう
一応、内定というか就職決まりました
短期の講師ということです。まだ、誘いがあるみたいなので
1年契約できるところが出てきたらそっちになる予定です
まぁ推薦貰ってるヤツが決まると一番いいのですが
とりあえず、卒業してから路頭に迷うことはなくなったってことです


次回予告
アンリミの練習しないで、銃ばっかりいじってる
  


Posted by ハロ  at 00:14Comments(12)エアーガン

2011年11月08日

残念なお知らせ

アマゾンさんにマルシンのSAAがあったので、ポチっと押して
注文したのですが・・・

いつまでたっても届かないなって思ったら
アマゾンさんから、確認したらやっぱりなかった。というメールが

自分が買うときに在庫1個なのでお早めにとか書いてあったのだが・・・


その後は、一応配送済みにして2年内に入ったら送りますね・・・は?!


ということで、画面上でキャンセルすることができず、メールを送った
10日以内に届けることができないなら、キャンセルっで、とメールを送り

数日後届いたのが、マルシンさんから10月下旬に納品する予定だったので、
在庫があると書いてました・・・と

マルシンさんには悪いが、マルシンさんが納期を守るはずがない
CDXシリーズ11月12日に発売するのかと思ったら、その文章はもう消えていて
発売日がわからなくなった。
某ガンショップの納期を見てても、5月入荷のやつがまだ入荷していない



まとめると
SAAを購入できなかった・・・><



  


Posted by ハロ  at 16:37Comments(2)エアーガン

2011年11月01日

CDX

マルシン工業さん

CDXの発売日が決まったみたいです


自分は買う気はないですが
サークル員は買うとのこと・・・どうなんだろう?
HFC134aが高くなってきましたね
CO₂で解決するのか?

とりあえず、様子見ですね


ガスをどうしようか
前よりは高いが、今後高騰するのであれば今のうちに
箱買いしたほうがいいのか・・・むぅ
12本まとめ買いしたのも、@3本
どうれすばぁ~~ 



エアタン?  


Posted by ハロ  at 23:59Comments(0)エアーガン

2011年10月28日

SAA



SAAがほしくなりました

星空の用心棒を見て
無性にほしくなったw


と、ずっと探していたのですが、どうやらカート式はマルシンさん
もしくは、タナカのみですね

でも、タナカ製は例の事件でダメなので
必然的にマルシンさん・・・
今CDXでがんばってるますね

マルシンのSAAを探していますが、どこにもないw
フロンティアさんに聞いてみたら、無いそうで

アマゾンに行ったら、あったのでそのままポチッとな

あれ?今何やったw
いつのまにか注文してるしww

リボルバーマッチ次回もやってくれないかなぁ~って


  


Posted by ハロ  at 00:02Comments(4)エアーガン

2011年10月20日

最後の電動

NIT-ASCに入って、電動ガンを買った
それまでは、シューティングしかやってなかったので
長物すら持ったことが無かった

マルイM16を買った
そして、スコープをつけてジャンプ!着地! ボキッ!?
真っ二つに折れた

次に買ったのがG36C
頑丈でいくら振り回しても、かっぽっても壊れなかった

そして、そのままG36Kを買いました
次世代で、すごく当たったしリコイルも楽しかった


しかし、お金がなくなり、電動の銃を売り始めて

残ったのがこのM93R

高校生のときに買って、当時出ていた付属パーツをすべてつけていた

ライトの電力から動くので、

小さいバッテリーで動かすより
かなりキビキビ動く

100連マガジンもあるので、次サバゲーをするときは使ってみようと思う



と・・・サークルに入って4年
サバゲー歴も4年になるのだが、ハンドガンが最強だと自分では
思っている
ということで、最近ガスガンなのだが
寒くなってきたので、電ハンもいいかなって


バッテりーをリポにすればもっとキビキビ動くらしい


と、何年ぶりかに動かしてみた
最初の数発は埃が出てきたw

フルオートはなぜか3点バーストになっていた
なんでw?


次回予告
M16のパーツがここで使えるか?
  


Posted by ハロ  at 12:49Comments(0)エアーガン

2011年10月19日

タイプ96持ってたんですよ

APSのライフルに参加するときもAPS-3で出ていますが

タイプ96持ってるんですよ

使わなかった理由が、
1.スコープを持っていなかった
2.当たらない
3.持ち歩くのがめんどくさい

との理由で触っていませんでした

んで、最近スコープをいただきまして
1が解決しました

そして2ですが、今は弾を色々変えてやってますが
当たらんですw
ハンドガンのほうが当たるという罠
今度、赤羽にもって行ってよく見てみようと思います

そして、この96は 最近のもので
マガジンがプラスチックで出来ています

シリンダーも分解不可となっています




折りたたみストックにしたときのをもう少しガッチリさせたいな
今度、考えましょう



エースコンバットの最新版を買ったのですが
3日で飽きました・・・ココまで早いとは
BF3はやくでないかな~



次回予告
M93R おまえはいつから3点バーストになったんだ?




小型NC
10万以内で買えるのか・・・モータと回転数を変えることが出来れば
モータがミニ四駆と同じモータのような気がするが・・・  


Posted by ハロ  at 01:03Comments(2)エアーガン

2011年09月20日

CAW1911 マガジン


カートリッジを33発持ってるのに、マガジンが1本というのは
寂しいってことで、もう一本買ってきました

いやぁ~いいですね
これで、タクティカルリロードとかやってみたりしてみました

マガジンに玉が入ってるときと入っていないときの
質量の違いが、やりずらさを感じます

んで、今
とりやすくて、戻しやすくて、走っても落ちないマガジンポーチを探しています

候補としては、コレをと思ったのですが、シングルスタックがない
できれば、シングルスタックがほしいかな

でも、ダブルカラムのところにゴム板をはさんでもいいし・・う~ん


  


Posted by ハロ  at 00:11Comments(4)エアーガン

2011年08月30日

Rタイプとは?

Rタイプとはなんぞや?

今回紹介するのは、この銃
ピンが2本あるものだ

これを動かすには、マガジンが必要だが
いつもつかっているマガジンだと動かない

普通のマガジンとくらべて、高さが違うみたいだ

しかし、この普通のマガジン
ガスを抜いたままにしていると、パッキンがだめになってガス漏れをしてしまう
実際5本のマガジンがお亡くなりになっていた
早速分解して、直す
(写真撮り忘れ)

次回のRタイプさんのアレにはWAの銃で行ってみようと思う
しかしアレだ マガジンのバンパーが割れている
ロングノズルのガス缶じゃないと入らないし・・・なにか考えなくては  


Posted by ハロ  at 12:35Comments(0)エアーガン

2011年08月23日

空気砲

日曜日に参加した赤羽でシューティングをやってきましたが

電ブロで参加している方が
的に当たっても倒れない

なんだかその話をしていたら空気砲の話になってきました

ということで、ダンボールではなくてペットボトルで
作る空気砲を紹介します


まず、500ccのペットボトルと風船を用意します

そして、ペットボトルの底を切り取ります
切り口に注意してね!ビニールテープ等で保護するといいよ!

風船をこんな感じで切ります

切ったら

ペットボトルの底につけます
本当はもう少し大きな風船のほうがいいのでしが
手元に小さい風船しかなかったのでパッツンパッツンです

ビニールテープで固定して

完成!

あとは、風船の部分を引っ張って放すと空気がパフッって


ダンボールで作るのと違って水中で使うことが出来ます
なので、お風呂とかで使うとめっちゃ楽しいですw


とまぁ子供が居る人にはオススメ安いおもちゃの紹介でした
  


Posted by ハロ  at 00:12Comments(3)エアーガン

2011年08月13日

type96 ちょんぱ

キンニクさんからtype96を買った

正直こんなに長い銃だとは思っていなかった


なので、私は、ちょんぱすることにした!

昔折りたたみストックみたいな画像を見たような気がするので
思い出し、思い出しやってみた

線書いて

ちょんぱ!

ちょうつがいをつけて

パタン
おおお

反対側にストッパーをつけて

くぱぁ~



そんなこったで、type96が折りたたみストックになりました
チャンチャン
  


Posted by ハロ  at 00:15Comments(2)エアーガン

2011年08月12日

WEG39 だめだこりゃ

旧図書館でG39を使おうと持ってきましたが
いつもより飛ばない?

takuさんに相談

なんてことでしょう!
半分しか触ってませんw(テカリで分かるかな?)

ということは、ガスが漏れてるってことです
現状 0.29gで20~28m/s

見えるかな?
これをマガジンのバブルの下に入れて底上げします
最高30m/s    かわんねぇ~

そのあとも、色々試行錯誤しましたが結局できず
買った店に修理頼めばいいのかなってことでフロンティアさんに持っていこう
でも土曜日はAPS持って行くので、持っていけないから
来週かな

次回
type96をちょんぱ!
  


Posted by ハロ  at 13:51Comments(0)エアーガン

2011年08月10日

大学交流会

大学交流会をすることになりました

それに伴って、連絡等がしやすいように
ブログを立ち上げました。

http://blogs.yahoo.co.jp/nit_asc_aps

参加したい!
質問したい!
という方は、上のリンク先に書き込んでください

  


Posted by ハロ  at 21:38Comments(0)エアーガン

2011年08月06日

学生交流会

大学生交流会の詳細が決まりましたので
連絡いたします

日時:9月1日
場所:BLAM!!

通常ブラムは木曜日 定休日なのですが、今回特別に
平日営業で開催してくださります

特別に、というのは
今回雑誌の取材があります

月刊Gun

コンバットマガジン
アームズマガジン

3大雑誌が取材に来てくださいます
そして、ボスゲリラさんとうぴうぴ隊の方もきてもらう事が出来ました

内容としたは
サバゲとシューティングをやる予定です
今回大学生の交流会を開催し、今後も学生内で交流が出来るように
こういう交流会専用のブログを作ります

そして、これからも学生内で交流が出来るようにしようと考えています


お知らせまでにと、ここまで
ページが出来次第また連絡します




  


Posted by ハロ  at 01:01Comments(2)エアーガン

2011年08月01日

マルシンやったねと今月買った雑誌

マルシン工業さんのページを見ていたら
CDXシリーズでハンドガンの情報が出ていました

M1カービンで出るのは知っていたが
ハンドガンか・・しかも安い!
たぶんブローバックしなんだろうな

新しいガスの幕開けか?
HFC134aは2020年に廃止なのでそれまでにどうなるか


今月買った雑誌

コミックハイ!

LO
なぜか、近くの店に置かなくなってしまった

月刊Gun
今回は米軍小火器特集
トンプソン グリースガン M1ガーランド等
いっぱい!


次回
夏祭り1日目
  


Posted by ハロ  at 01:04Comments(0)エアーガン

2011年07月30日

右肩が痛い 再発か?

おはようございます
今、学校でこれからオープンキャンパスです

明日もオープンキャンパス
できることなら赤羽行きたいw


さて、先ほどお電話して知ったことをまとめる

フリーダム・アート通信さん
ここにいろいろ載ってる


うわぁ~
今呼ばれたのでここでおわり
いそがしくなりそうだ
  


Posted by ハロ  at 09:48Comments(0)エアーガン

2011年07月23日

赤羽中古市だし、打ち合わせだし

今日は、赤羽で14日の件で話し合いです
現状ですと、2大学しか集まらない状況

だったら、今回は取材ナシで9月の第一週あたりで、やったほうがいいと
また詳しく決まりましたら、連絡します


2号店到着
弾速測定器を買っていると、社長から連絡が
ご馳走様です
おなかいっぱいですw

最初に書きましたが
今回、集まらないw
どうすればぁ~

中古市に行き少し物色してから
帰りました
昼間に帰るのは久しぶりで、こんな景色だったんだw

自分が帰った後ににゃん子先生がレンジにいらっしゃったようです
もう少し居ればよかったな


今日買ったもの
弾速測定器
精密射撃やってるのに、持ってないとかw
今、APS-3の初速を気にしているので買ってきました

そして、ガバ!
CAW1911  2日で壊れて、修理に出していました(自分の使い方が悪かったのですが)
壊れた、スライドも一緒に

んで、明日はtakuさん主催のアレなので
ホルスターを買ってきました

ブレートテックのホルスター
早速使ってみましょう


中古市で買ってきたバック
う~ん
これで、1500円は安いな
でもこの、白いのってなんなんだろ?クッション材?


明日は、また赤羽に向かいます
がんばるぞぉ~  


Posted by ハロ  at 17:51Comments(3)エアーガン

2011年07月22日

腰周り


冷やしぶたしゃぶ ゴマソース
これ何回目だろ?1週間に1回は出ているんではないんだろうか
でも、ほかに食うきがしない

とまぁね
腹が出てるね
やせなくてはと、おもうがなんだがな
自分から見て、左側がフルートガバ
右が、普通のガバ

後ろ
P230が隠れてます

マガジンはもう少し左になる予定です


依頼の品
4mと4m 8mで製作開始します
360円でねw


最近涼しくていいわぁ~コンくらいがいいな


明日は、赤羽フロンティアに向かいます
8月14日のサバゲーの話し合いをすることとなっています
興味がある大学生は 是非来てください
13時から夕方くらいまで居る予定です

日本工業大学ノスタッフTシャツを着ているので
話しかけてください
  


Posted by ハロ  at 20:53Comments(2)エアーガン

2011年07月22日

インサイド・ホルスター


今回、これを作ってみました
といか、前回のAPS-3用ホルスターを切っただけですが

んで、昨日ジョイホンで買ってきた
コレ

こうして・・・ベルト等をはさんで

締めれば、抜けない!
これ結構いいアイディアだなっておもいました
価格は300円くらい

んで、貼り付けます

インサイドホルスターとして使う予定なのでズボンの内側にしまいます
入れて

閉じる
こうすると外れません 結構きっちりしまるので横移動もしません

とまぁ
ぶっちゃけ、数分で出来てしまいました

これからのサバゲーでは
メインがG39
腰左にフルオートガバ
腰右にガバ
腰後ろにP230

たぶん基本はガバ
弾幕がほしいときはフルオートガバ

故障とか緊急時にはP230


G39はいつ使うのかって?
長物は飾りです

そういえば、最近銃を売ってばっかりで少なくなりました

WEG39
マルゼンm870
マルゼンMP5チャージャー
タナカM24
KSCP230
マルイミリガバ
マルイMEU
WAガバ5丁

大分少なくなりました
  


Posted by ハロ  at 01:00Comments(3)エアーガン

2011年06月29日

茨城県教育採用試験4日前


おはようございます

今回紹介するのは、ブラックホーク製ホルスターアタッチメント
ベルトに簡単に付けられて、外れない!



そういえば、もう1個のホルスターもあるんですけど
こっちはモーレーにつけようかなっておもってて
でも、つける装備なくて・・・

なにやってんだろ


ほんとなにやってるんだろ  


Posted by ハロ  at 17:52Comments(0)エアーガン

2011年06月22日

CAWM1911A1発火ブローバックモデル

つかれた・・・SEMの講習会を受けてきました
すごいですねぇ~

明日は、実際に操作するので、なにか見たいものがあれば持ってきてください
だそうだ

でもね
資料に、油、水とか不純物が付いていたらNG
つまり、今まで触ったことがあるものはダメ

なんもねぇ~よ
DLC膜あるけどあれってナノレベルだから、見れるのか?
たしかマイクロレベルまでしか見れないはず



さて、愚痴はさせおき

CAWのガバです


動画でも分かるように
快調ですw

これはかなり、オススメです


昨日100発くらい撃ったら手が真っ赤になってましたw
ガスガンでも、このくらいに動いてくれないかな

  


Posted by ハロ  at 18:01Comments(6)エアーガン

2011年06月21日

マルイミリガバフルオート化・続編2



こんばんわん

これで最後だとおもいます

クジで出来た500円券でハイキャパ用のハンマーを買ってきました
それに変えて、やってみました

なんということでしょ~サイクルが早くなりましたw
たぶん、ガムテープの抵抗がなくなったからでしょう

  


Posted by ハロ  at 20:23Comments(3)エアーガン

2011年06月18日

マルイミリガバフルオート化・続編




ガス圧が低いとじゃぶります

もう少し暖かくなるとガッツリ撃てるかな



あと・・・マルイからロングマガジンがでるので、それが楽しみですw



前回、茨城に帰ったときに釣具店で買ってきた
なまり

銃のバランス調整に買ってきましたが、マイクロサイトを乗せたいという
願望と本大会が近いということもあり
保留・・・・


明日は、公式練習会だぁ~
ここで、目標発表 180点!

いつものとなじじゃん!! でも、それがいいんです!  


Posted by ハロ  at 20:55Comments(0)エアーガン

2011年06月17日

マルイミリガバフルオート化

なんでこんなことをしてしまったんだろう

きっかけは、マルイさんからロングマガジンが出るとのニュース
後悔はしていない・・・そうに違いない


今回のやり方は、こちらの方のブログにて参照


前回の記事で、ハンマーをいじくった結果、見事に失敗しました
ということで、手元にスライド以外のパーツが余っていました

んじゃ気になってたフルオート化します

いじる部分は、ハンマーとシアーだけ

指示通りハンマーを2箇所削り

シアーも削ります

完成


これで、フルオート用の銃が出来ました
スライドを乗せかえれるだけで、大丈夫(なにが!


感想
めっちゃ当たらないw
ガス消費がでかい
後悔はしていない


明日は、土曜日
雨の確率は50%

APSのシルエットとプレートの練習したいのだが
できるといいな


来期の情報が出てたので
見るとおもわれるものをまとめてみた

セイクリッドセブン
うさぎドロップ
夏目友人帳 参
ロウきゅーぶ!
森田さんは無口


とりあえず、夏目友人帳は絶対に見る!  


Posted by ハロ  at 21:03Comments(0)エアーガン

2011年06月14日

WEG36C チャージングハンドル


教育実習をお世話になった学校に、手紙を書いていました

システム工学科のロボット?
みたことないぞ?


では、あの話です


コレ・・・月刊Gunからいただきました

WEG36の純正と交換します

上が純正
下がアルミ

実際に組んで見ました



結果的には、音が微妙によくなった?
はっきりいえることは、チャリングハンドルを横にした状態で
純正なら、すぐ直せますが
アルミ製だと、ちゃんと戻さないと戻らない

でもこれもいいなぁ~
いいものを貰った


ありがとうございます

前回貰った、USBメモリーも便利なので使ってます
いいものを貰いっぱなしですね  


Posted by ハロ  at 23:30Comments(0)エアーガン

2011年05月28日

毎月買ってしまう雑誌

雨が降っている


そんな日


雑誌を買ってきました



毎度おなじみ月刊Gun
この雑誌の連続出現がここで途切れる

LO
マコちゃん絵日記面白い

コミックハイ!
こどものじかん
実際、先生になるために勉強していますが
小学校の先生っていうのはエリート中のエリートしかなれませんよ



今日は、明日のために準備です

しかし!!
本日PSNが回復しました!
なので、とりあえずバトカンw

  


Posted by ハロ  at 18:27Comments(0)エアーガン

2011年05月13日

ようこそM870

ぶっひょww

これはすばらしい

いや、ほんとありがとうございます


うん、サイコダァー  


Posted by ハロ  at 11:12Comments(0)エアーガン

2011年05月12日

グロック17 バイバイ

ありゃりゃ

グロック グロックらんらんるー☆

手帳見たら6月が行事いっぱいだった件


今回、久しぶりに引っ張り出してきたグロックを紹介します

A君
さほど、使った記憶がなく
スライドをテッシュでゴシゴシして、テカリを出した一品

刻印しようとして途中で挫折しましたw

サイトは標準装備


B君
これでも、かってくらい使ったB君
周りは傷らだけ、よくこれで動くな・・・感心するぜw

スライドストップは削れて、あまりかかりません
かかったとしても、外れます

サイトは集光サイト?
暗いところでも光るヤツ!



マガジンが4つほどあったはずなのだが
3つしか、見つからない

作動チェックしたが、ちゃんとチャカチャカ動く
ただ・・・リコイルがないw
こんなもんだったのか? ガバをいじりすぎたのか?

  


Posted by ハロ  at 01:03Comments(0)エアーガン

プロフィール
ハロ
ハロ
某大学のサークルの所属し、サバゲー・スピードシューティング・APS・FPSをこよなく愛するハロです。ASC(エアーソフトサークル)所属
公式169-4×
 練習会191-3×
練習200-3×
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
過去記事
アクセスカウンタ
↑コミックハイ公式web↑ ↑すもも↑ ↑LO↑ ↑たぬきそふと↑ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
放浪息子