2011年10月04日
近代5種ってデジタル射撃だったんだ

だったんですね

今日、報道ステーションで特集してました

フェンシング

水泳

乗馬

ランニング+射撃
鬼ですねww

トレーニングも大変だぬ

あれ?銃はデジタル銃なんですね
でも、シリンダーのところにAPみたいに気圧計ついてたけど・・・ん?
たしかに、弾の回収とかしなくていいし、給弾もしなくていいのか
便利ですねと・・・ちょっと調べてみました
fmfm、今 的の販売をしていないだと!
むぅ~とりあえず、1回やってみたいですね
調べても出てこないし、どこでやってるんだろう?
これなら、学校で出来るか!?
まぁ弾出たほうが楽しいですけどね
もっとも、デジタルビームピストルでも個人で買えるような値段じゃあありませんでしたから、販売されたとして買えそうもないですけど(^^;)
供給元は1社しかなく選手以外での入手は困難でしょう。
ターゲットも近代五種専用のようなので汎用性はないと思います。
30万くらいですかね?
広まれば、銃の印象が変わるかもしれませんね
>MAGIさん
選手になれば!・・・あれは無理w
赤外線を使ってるんですよね
というか、今ならジャイロセンサーとかでできそう
wiiを改造して安価にできるようにできないだろうか?
そもそも、wiiで銃の形なかったっけな?
んで10m届くのか?
違う銃なので参考までに、NECのデジタルピストルは銃本体がおよそ20万、標的が50万。
選手でなければAPS-3にSCAT着けて、ストライカーだけで動作させた方が良いよ。
結論、玉が出たほうが楽しいし
的に当たったときのうれしさでやってるような感じなので
だから、シルエットは一番スキ
エアーピストルをベースにしている様です。
(ピストルの選手に私が聞いた話では海外のおもちゃ会社で作っているそうです)
NECのデジタルピストルも実銃AP
(ステイャー、ワルサー、パルテーニ)
等をベースにしていますが
デザインが見っとも無い形で好きに成れません。
(私の区の射撃連盟にデジタル1セット有ります)うちの会員に成れば撃てますよ。
年会費4000円
ターゲットはNECデジタルターゲットの様に詳細な点や記録が出ないので、可也
安いと思われます。
4000円は高いのか安いのか
日本は準空気銃の規制が厳しいならデジタルでもいいような・・・・
昔、光線銃でやったときがあるなぁ~
赤外線でしたがw